全般
予約なしで来場してサーキットを走行することはできますか?
当サーキットは完全予約制なので、コースを走行には予約が必要です。オンロード・トライアルのライセンス講習の予約は受講希望日の3日前まで。各走行の予約は走行希望日の前日または前営業日の営業時間中までとしております。
那須MSLのライセンスを持っていないのですが施設を利用できますか?
ライセンスが必要なのは、オンロードコースのスポーツ走行とトライアルコースの走行です。体験走行やライディングジム、サイドカーの試乗はライセンスをお持ちでなくても利用可能です。
オンロードライセンスを取得した日にスポーツ走行をすることはできますか?
できます。ライセンス講習会は11:30に終わりますので、それ以降の時間帯であれば走行可能です。
所有しているのは普通二輪免許ですが、持ち込みまたはレンタル車両の大型車でスポーツ走行をすることはできますか?
できません。オンロードコースの走行は、持ち込み・レンタルを問わず、お客様が所有する免許に応じた排気量の車両とさせていただきます。
那須MSLのレンタル車両でライセンスを取得することはできますか?
オンロードライセンス講習会の実技走行をレンタル車両で行うことは可能です。その際の車両は、お客様の所有免許に応じた排気量とさせていただきます。
※レンタル料金が掛かります。(レッドバロン会員:1,000円 一般:1,500円)
レンタル車両でライディングジムを受講することはできますか?
可能です。那須MSLには、ライディングジム専用のレンタル車両としてホンダCB400SUPER BOLD'ORとCB750をご用意しています。
※レンタル料金が掛かります。(レッドバロン会員:1,000円 一般:1,500円)
※レンタル料金は1時間あたりの金額です。
レンタル車両を転倒・破損させてしまった場合、修理代は有償ですか?
はい。破損した部品代と交換に掛かる整備技術料での請求となりますので、レンタル車両の取り扱いには十分にご注意ください。
施設内に給油所はありますか?
施設内にはありませんので、ご来場前の給油をお願いします。燃料に不安がある場合は、スタッフがお近くのガソリンスタンドをご案内いたします。
レッドバロン以外で購入した車両でもサーキットは利用できますか?
車両規定を満たしていれば一般料金で利用可能です。ただし、以下の車両は規定を満たしていないため、走行できません。
- 近接排気音が99dbを超える車両
- 車検非対応パーツによる改造車両
- 125cc以下のスクータータイプの車両
- レース専用車両(トライアルパークでの専用車両は可)
- 一般公道走行不可(タイヤメーカー基準による)のタイヤを装着した車両
レッドバロンで購入した車両と他社で購入した車両を所有しています。この場合、他社で購入した車両も会員料金で走行可能ですか?
いいえ。会員料金が適用されるのはレッドバロンでご購入いただいた車両のみです。レッドバロン会員であっても、他社で購入された車両で走行する場合は一般料金が適用されます。
普通二輪免許で、大型車のサイドカーやトライクに試乗することはできますか?
できません。お客様が所有する免許に応じた排気量の車両とさせていただきます。また、トライクは普通自動車免許で運転可能ですが、バイクの操作をできる事が条件です。那須MSLではバイクの運転方法に関するレクチャーはしていません。
サイドカーやトライクに試乗したいのですが、パッセンジャー側または後部座席に同伴者を乗せることはできますか?
できます。サイドカー・トライクの試乗では基本操作を練習した後にコース走行があります。その際に同伴者のかたも乗車していただけます。また、同伴者様にもヘルメット(レンタル品が利用可能)を着用していただきます。
コースをスポーツ走行する際、服装の規定などはありますか?
あります。スポーツ走行では皮革製のウエア類は、身体を保護する重要な役割があるので、慎重に選びましょう。尚、那須MSLではレーシングスーツ・グローブ・ブーツ・フルフェイスヘルメットのレンタルがあります。
ライディングスーツ
皮革製、またはそれに相当する強度を持つスーツでなければなりません(MFJ公認の製品をおすすめします)。セパレートタイプ、プロテクター入りモタード用も可能です。
ヘルメット
頭を守る大切なものです。材質・強度に優れたフルフェイス型としてください。JIS C種・SNELL等の規格をクリアした物をおすすめします。(モトクロス用でも可)
グローブ
皮革製で操作しやすく、手首までホールドできるものが理想です。オープンフィンガーグローブなどの肌が露出する物は、たとえ皮革製であっても那須MSLでは使用できません。
ブーツ
皮革製でくるぶしがガードされており、転倒時にめくれて肌が露出しない物が必要です。一般的に販売されているライディングブーツで可能です。
施設内で食事はできますか?
売店での軽食販売(営業時間11:00~14:00)と、コントロールタワーではカップラーメンを販売しています。また飲料自販機はパドック内にあります。イベント開催時などにはケータリング業者による軽食販売を行なうこともあります。
何時からサーキットを走行できますか?
サーキットの走行時間は [ タイムスケジュール ] にてご確認ください。
ステップアップ試乗会・外国車試乗会
試乗会に参加するには開始時間の9:00までに来場しないといけないのでしょうか?
那須MSLステップアップ試乗会・外国車試乗会は「自由集合自由解散」です。開催時間内でご都合の良い時間にお越しいただき、好きな時間にお帰りいただく事が可能です。
試乗会で那須MSLのレンタル用品を利用することはできますか?
装備品には限りがある為、試乗会開催日の用品レンタルは行なっておりません。
試乗車を転倒させてしまった場合、修理代は掛かりますか?
はい。破損した部品代と交換に掛かる整備技術料を請求させていただく事となりますので、試乗車の取り扱いにはくれぐれもご注意ください。
試乗会への参加申し込みは電話でもできますか?
電話での参加申し込みは受け付けておりません。専用サイトからの参加申し込みをお願いします。(開催日の概ね2ヶ月前から受付を開始します)
レッドバロンで発行された『ツーリング施設共通利用券』は使用できますか?
参加費や駐車料金として、また売店でも使用可能です。
荷物用のロッカーはありますか?
無料のロッカーがありますのでご利用ください。(数に限りがあります)
都合が悪くなってしまい参加をキャンセルしたいのですがどのようにすれば良いですか?
参加日の前日までに都合が悪くなってしまった場合は、専用サイトからのキャンセル処理をお願いします。それ以降になると専用サイトからのキャンセルができなくなりますが、電話などでのキャンセル連絡は必要ありません。
ステップアップ試乗会・外国車試乗会でオンロードライセンスを取得できますか?
できます。お昼休み(12:00~13:00)にライセンス講習会を実施しますので、試乗会に参加してライセンス講習を受講していただいたかたにはライセンスを発行します。費用は、レッドバロン会員は年会費が無料で受講料が5,000円。一般のかたは年会費10,000円と受講料10,000円の計20,000円です。
スクールについて
昼食の提供はありますか?
売店では軽食を、コントロールタワーではカップラーメンをそれぞれ販売しています。また、施設外で購入された飲食物の持ち込みも可能です。
ライディングスクール・ライディングカレッジの参加申し込み時に「ライセンスの同時 取得」という項目がありますが、どういったものですか?
那須MSLの通常営業日にスポーツ走行をするには那須MSLの「オンロードライセンス」が必要です。本来は通常営業日にライセンス講習を受講して取得するものですが、ライディングスクール・ライディングカレッジに参加されたかたは、スポーツ走行に必要な基礎が身に付く為、講習を免除としています。スクール・カレッジの参加申し込み時に「ライセンスの同時取得」を希望すれば料金のみでライセンスを取得できます。
昼食や給油で一旦 外出したいのですが再入場は可能ですか?
可能です。但し、昼休憩は1時間で13:00からは午後の部が始まりますので、時間にご注意ください。
レンタル車両での参加は可能ですか?
「ご自身のバイクをもっと上手く操れるようになる」ことが一番の目的のため、レンタル車両の貸し出しはしていません。
ライディングスクールに参加していなくても、ライディングカレッジに参加できますか?
参加可能です。ライディングスクールが初級者向け、ライディングカレッジが上級者向けというイメージがありますが、そうではありません。それぞれ目的別にカリキュラムを設定していますので、お客様の目的に合ったものをお選びください。但し、ライディングスクールから受講した方が学びが深くなるのでお勧めです。
都合が悪くなってしまい参加をキャンセルしたいのですがどのようにすれば 良いですか?
参加日の前日までに都合が悪くなってしまった場合は、専用サイトからのキャンセル処理をお願いします。それ以降になると専用サイトからのキャンセルができなくなりますので、那須MSL(TEL:0287-62-6358)へお電話ください。
その他
食事はできますか?
売店にて軽食販売があります。(営業時間11:00~14:00)
また飲料自販機はパドック内にあります。イベント開催時などは露店が出ることもあります。